Contents

食べるだけでまさかのムダ毛が

薄くなる食材が存在した!!

 

特に女性の方にとって

体毛の濃さは悩みの種です。

脱毛にいってお金をかけたり、

日々毛を剃らなければいけなかったりと

ムダ毛は面倒な存在でもあります。

実はムダ毛は日々の食生活にも

影響されているということはご存じでしょうか?

そもそも女性より男性のほうが体毛が濃いですね。

これは女性に比べて男性のほうが

男性ホルモンの量が多いからなのです。

遺伝的な要素も当然ありますが、

このホルモンバランスには食事の影響を

実は結構受けています。

簡単にいえば男性ホルモンを

高めてしまう食事をできる限りとらないようにすれば

ある程度ムダ毛を薄くする効果が

あるというわけです。

これから男性ホルモンを高める食材と

弱める食材をそれぞれご紹介していきます。

 

男性ホルモンを高める代表的な食材とは?

 

① 動物性たんぱく質(特に牛肉、豚肉の赤身)

② 牡蠣 (亜鉛が多い)

③ 長ネギ・ブロッコリー・カリフラワー・にら・キャベツ

④ 塩分が多い食事

⑤ 白米

⑥ 糖分が多いもの

⑦ ジャガイモ・人参・かぼちゃ

⑧ 麺類(うどん・ラーメンなど)

 

男性ホルモンを弱める代表的な食材とは?

 

男性ホルモンを弱める=女性ホルモンの

分泌を促進することを意味します。

 

⑨ 大豆製品(納豆・豆乳・豆腐・味噌・きなこなど)

⑩ 鶏肉

⑪ ひじき、玄米、そば、さつまいも、海藻類、ほうれんそう

⑫ 青魚

⑬ ヨーグルト

⑭ ごま

 

どうやって食材を活用したら効果的?

 

男性ホルモンを高める食材を

一切とってはいけないという訳ではありません。

どちらかといえば女性ホルモンを

促進する食材を積極的に取り入れて

いくことが重要です。

加工食品やお菓子類は

男性ホルモンを高めてしまう

傾向があるため、

できる限り避けて、

洋食・中華よりも和食のほうが好ましいです。

たとえばいつもの食事に納豆や

お味噌汁に海藻類をプラスしたり、

牛肉のステーキではなく

鶏肉のソテーに替えるなど

日々の食事で変更できる

ところは無理のない範囲で変えていきます。

食べたいものを無理して我慢するのは

よくありませんし、

逆に食べたい欲に

まかせて食べ過ぎるのもよくありません。

また良いからと言って一つの食材を

たくさんとっても偏ってしまうので

バランス良い食事をとることを

意識することが最も大切です☆

 

どのくらい効果がでるか?

 

食生活からの改善になるため

即効性はありませんが、

ご紹介した食材に気を付けてバランスよい

食事をとるとムダ毛は次第に薄くなっています。

毛根がなくなるわけではないので

ツルツルになったりはしませんので

ご注意ください。

ただ、毛剃りをして

毛根を痛めたり

(刺激して逆に毛が濃くなることもありますね)、

脱毛のようにコストがかかったり

することはないので、

ごく自然に、そして

健康的にムダ毛を薄くすることが

可能な方法なのです。

長期戦ではありますが、

ムダ毛が多くて困っている方にとっては始めてみて

損はない方法ですので、

興味がある方はぜひこれからの食事をみなおして

スタートしてみてはいかがでしょうか?

おすすめ: