Contents

背中ニキビの治し方って?

 

背中ニキビは

顔にできるニキビと性質が異なります。

背中ニキビの原因を知ることによって、

改善につなげていきましょう。

 

背中ニキビの原因

通常のニキビは、

毛穴つまりから皮脂がかたまり

炎症を起きてしまうことが原因でした。

一方、背中ニキビ は毛穴に

黄色ブドウ球菌や真菌が侵入することによって

引き起こされます。

もちろん通常のニキビも背中にできるので、

どちらのニキビができているのかが

判断つきづらいのです。

そんな背中ニキビは、

汗やボディーソープの残り・睡眠不足や

ストレス・食生活の乱れが主な原因です。

 

 

できてしまった背中ニキビの対処法

皮膚科に行くのがベストですが、

自分たちでもできることは

やっていきたいですよね。

そこで、できてしまった背中ニキビの

ケア方法を紹介します。

おすすめは、スプレータイプのケア商品です。

背中ニキビ用に販売されています。

中には逆さに持った状態でも

スプレーできるものがあるので、

1人でも簡単に使うことができます。

1人暮らしの人には特におすすめです。

家族と住んでいる方は、

家族に軟膏を塗ってもらうのもおすすめです。

しかし、先ほども言ったように、

背中ニキビには様々な種類があるので、

原因を突き止めてその原因に

直接効く薬を使った方が治りが早くなります。

皮膚科の受診がベストと言われるのは、

こうしたことが関係しています。

 

背中ニキビを防ぐには

ここからは、

背中ニキビにならないように

するための方法をシェアしていきます。

 

汗をこまめにふく

背中ニキビの原因の1つが汗です。

汗はこまめに拭き取ることがベストですが、

顔や首元と比べて背中は拭き取りづらいですよね。

そこで夏場は汗を書いたら

こまめに着替えるなど、

工夫をしていきましょう。

 

十分な睡眠

睡眠不足は、

肌のターンオーバーを妨げます。

睡眠をしっかりとることで、

背中ニキビはもちろん、

普通のニキビも改善できます。

人によって必要な睡眠時間は異なるので、

一概には言えません。

自分にとってのベストな時間を見つけて下さい。

 

体を洗う際は、しっかりと洗い流す

体を洗う際に残ったボディーソープによって

毛穴がつまって炎症を起こす可能性があります。

しっかりと洗い流すようにしましょう。

また、体を洗った後にシャンプーをする人は

要注意です。

特にリンスやコンディショナーは

背中に残りやすいです。

髪を洗う際は、前かがみになるといった

工夫をしてもらえると良いでしょう。

ニキビの原因を知ることと、

日頃のケアが重要

いかがでしたか。

背中ニキビは普通のニキビとメカニズムが異なります。

だからこそ、あなたの背中にできた

ニキビはどういうニキビなのかというのを

知ることが重要でしたね。

そのためには皮膚科に行くことも検討して下さい。

そして日頃から睡眠や汗に気を使うなど、

背中ニキビを起こさない行動も意識してみましょう。

今年の夏はニキビゼロの肌で、

海にいきましょうね。

おすすめ: